神戸MAS経営コンサルティング|黒字化・資金調達・補助金|(株)MAC経営

経営改善のための資金調達

資金調達を支援
資金調達のポイント

資金調達は漠然と行うものではありません。経営目標を定め、それに基づく計画に資金が必要であると金融機関に納得してもらう必要があります。
経営計画は信憑性のある具体的なものであると資金調達に有利ですので、金融機関に接する際は融資の活用について計画的な前向きな話を心掛けましょう。
申し込み内容が運転資金となっていても、赤字補てんなどの後ろ向きな用途かもしれません。また、正しい財務諸表からつくられた経営計画でないと計画書の価値は無くなってしまいます。

資金調達に必要な経営計画を策定

融資にしろ、補助金・助成金にしろ説得力のある経営計画が必要になります。「神戸MAS経営コンサルティング」は会計数値を元に課題や改善方向を見つけ出す事を得意とするコンサルティングです。だからこそ会社内部の会計の分析と適切な指導で金融機関に納得いただける経営計画を一緒に立てることが出来ます。

資金調達の見極め

適切な金融機関や補助金を選定

融資にもメガバンクや地方銀行、日本生活金融公庫(国金)など様々なものがあります。さらに保証、金利、条件なども多様ですので条件に合う金融機関を紹介いたします。また、補助金・助成金の情報とノウハウも持ち合わせていますので、適切な情報を提供し補助金・助成金の獲得を支援する事も可能です。

資金調達コンサルティングの流れ

資金調達の流れ

実際のコンサルティングの流れとしては、
事業計画→費用計算→金融機関等の選定→必要書類作成→面談→資金調達
となります。状況や金融機関によっては変化することもあります。
それぞれに応じて御社への適切なサポートをさせていただきます。

資金調達の方法

資金調達の方法
銀行、信金からの融資

銀行、信用金庫から融資を受ける手段です。
また、信用保証協会を利用し、信用保証を付けることで借り入れが実現しやすくなるので、状況に応じて利用しましょう。

日本政策金融公庫からの融資

政府系金融機関が行う融資のため、一般の金融機関の場合では難しい融資も受けることができます。
借入金額によっては、無担保、無保証で、制度融資に比べると比較的早く(2~3週間)実行されます。

自治体の補助金など

補助金なので基本的に返済がありません。
しかし募集時期・内容に変動があるため、間口が限られています。また、後払いのため当面における資金を確保している状態でなければなりません。

株式発行

株式は会社側が自由に設定することがです。新株を発行することです。何らの制約が無い普通株式を発行したり、種類株式を発行することも可能です。

神戸の経営者様、まずはご相談ください

お問い合わせフォームへ

運営:株式会社MAC経営 0120-197-233 「神戸MAS経営コンサルティングを見た」とお伝えください。

日本M&Aセンター

ZEHへの取り組み

税務会計は税理士法人MAC神戸事務所へ

Copyright (C) 株式会社MAC経営/神戸MAS経営コンサルティング All Rights Reserved.